エンターテインメントと
社会課題解決
DeNAは、これまでも様々な事業領域で挑戦を続けており、
現在では、インターネットに加えAIの活用にも積極的に取り組みながら、
エンターテインメントと社会課題解決の二つの領域で事業を展開しています。
エンターテインメント事業はゲームや動画配信、またスポーツ観戦など余暇時間に自分らしく楽しむためのものです。
同時に、余暇時間そのものを増やすために、
AIやインターネットを駆使して移動を革新的に快適にするオートモーティブ事業や、
健康寿命を延ばすヘルスケア事業に取り組み、
すべての人が長く、人間らしく豊かに楽しく暮らせる世の中の実現を目指しています。
Entertainment
エンターテインメント
ゲーム事業
Mobage(モバゲー)
1,000種類以上のゲーム、小説、占いなどのエンターテインメントから、日記やサークルなどのコミュニティ機能、さらにはニュースなどの便利ツールがスマートフォンや携帯電話で楽しめるゲームプラットフォームで、20~30代を中心に幅広い年齢層に利用されています。
Yahoo! Mobage
(ヤフーモバゲー)多彩なソーシャルゲームを気軽に楽しむことができるPC上のゲームプラットフォームです。Yahoo! JAPAN IDをお持ちであれば、簡単な登録ではじめることができます。
また、MobageのIDとも連携しているため、サークルやアバターなどをPCの画面で楽しむことができます。AndApp(アンドアップ)
スマートフォン向けのゲームをPCで遊ぶことができるプラットフォームです。スマートフォン版とのデータ連動に対応したゲームを配信しています。端末の性能やデータ通信容量を気にしなくてもよい、快適なゲーム体験を提供します。
ライブストリーミング事業
SHOWROOM(ショールーム)
インターネット上でアイドルやタレントなどのライブパフォーマンスを配信する仮想ライブ空間です。パフォーマーに対してコメントを発したり、デジタルアイテムをステージに向かって投げ込むギフティング機能を使うことにより、双方向のコミュニケーションが楽しめます。
Pococha(ポコチャ)
いつでも誰でも気軽にライブ配信をしたり、自分だけのお気に入りの人の配信を視聴することができるライブ配信プラットフォームです。ライバー(配信者)は、スマートフォンで簡単にライブ配信を始めることができ、リスナー(視聴者)は、お気に入りのライバーへコメントを送ったりアイテムを使ってコミュニケーションを楽しめます。
エンターテインメント事業
マンガボックス
人気漫画の新作連載が無料で読める週刊漫画雑誌アプリです。 人気漫画家の新作や人気漫画のスピンオフ作品などを集めたほか、独自の編集部も設立し、オリジナル作品の創出や新人作家の育成にも注力しています。
Eコマース事業
モバオク
スマートフォンやケータイで、いつでもどこからでも出品・落札ができるオークションサイトです。
ファッションアイテムを中心に、プレミアムアイテム、趣味の品など常時幅広くラインナップされています。
スポーツ事業
横浜DeNAベイスターズ
2011年12月、日本プロフェッショナル野球機構の承認を受け、プロ野球への新規参入を果たしました。
お客様に「感動」と「興奮」、さらに「上質なエンターテインメント」を提供できる球団となることを目指し、地域、日本のプロ野球界、そしてスポーツ文化の発展に貢献していきます。横浜DeNAランニングクラブ
2013年4月、長距離陸上チームとして運営を開始しました。
いわゆるトップ選手が所属するだけでなく、2016年からは将来のマラソン選手育成を目的とした「アカデミー」を設立し、長距離陸上界に新たな風を吹かせるべく挑戦を続けています。川崎ブレイブサンダース
2018年7月、1950年創部という長い歴史を持つ名門バスケットボールクラブ「川崎ブレイブサンダース」の運営を承継しました。
B.LEAGUEに参戦する強豪クラブ運営事業を通じ、スポーツ事業のさらなる拡大に挑みます。
Solving Social Issues
社会課題解決
ヘルスケア事業
シックケアからヘルスケアへの転換を実現し、健康寿命を延伸する。
DeNAヘルスケアでは、「健康寿命」を延ばすため、インターネットを活用した様々なヘルスケアサービスを提供しています。また、新たな価値の創出、社会の課題解決や貢献などを目的として、各種研究機関と共同で研究開発を行っています。
AI Business And R & D
AI事業・研究開発
AI研究開発
DeNAのAI研究開発エンジニアは学術的な研究だけを行うのではなく、事業部と共にサービスづくりに取り組みます。
DeNAの保有する多数のサービスに対してAI技術を適用し、実用性のある"生きた研究開発"を行うことがAI研究開発チームの特長です。
New Area
新領域・その他
ベンチャー投資
インターネット・モバイルの分野でイノベーションを促進しうるベンチャー企業への投資を、ステージごとに、アーリーステージからミドルステージへの戦略的投資、そしてM&Aまで、幅広く推進しています。