AI技術で世の中に大きなデライトを届ける
AI技術の専門性を発揮しつつ、ゲーム・エンタメ、オートモーティブ、ヘルスケア、スポーツなどの当社コア事業の成長を加速させる/変革する役割を担ってもらいます。
AIシステム部のエンジニアは、単にAI技術の研究活動をおこなうのではなく、AI技術を事業・サービスに応用すること前提でプロジェクト参画してもらいます。
サービスへのAI活用がDeNA AIの醍醐味ですが、技術の本質を理解し応用できる力を養うために、国際学会派遣制度、社内勉強会、Kaggle社内ランク制度など、プロジェクト外での自己研鑽の機会を多く提供しています。
また、AIシステム部のエンジニアは、by nameで活躍することが期待され、先端技術の調査や事業応用事例の発信活動も推奨しています。
参考: https://dena.ai/work
AI技術を深く理解しサービス応用にコミットできる人材
AI技術を事業応用・サービス応用につなげることに魅力を感じる人を求めています。論文を書くなどの研究活動に専念したい人はDeNAにはあっていません。
AI技術を深いレベルで理解し、サービス要求に応じて応用実装する能力とマインドが求められます。
[AI研究開発エンジニア]
コンピュータビジョン、音声合成、強化学習などの技術領域で高い専門性を有し、世界最先端のAIアルゴリズムを実サービスに応用。
[データサイエンティスト (Kaggler)]
世界的な分析コンペティション (Kaggle) で高い実績を持つKaggle Masterが多数在籍。様々な分析課題に対して高精度な機械学習モデルを構築。
働く環境
[社内勉強会]
週次で、AIに関する技術共有会(40分x2本)を開催しています。また、コンピュータビジョンやデータサイエンスに関する輪講会なども開催しています。
[国際学会派遣制度]
AIシステム部メンバーは、年一回国際学会に聴講参加することが可能です。聴講した内容を、読み会などで発表・資料公開していただきます。
[Kaggle社内ランク制度]
https://dena.ai/kaggle/ - Kaggler向けの制度です。
Kaggle(その他の許可されたコンペティションを含む)の実績に応じて、業務時間の一部を使ってKaggleに参加できる制度です。チームを組んで参加したり、コンペ終了後に振り返り会を実施するなど、日々切磋琢磨しています。
募集要項
- 2022年4月入社可能な方(学歴不問)
- ※2022年4月以前の入社は応相談
[エンジニア(AIスペシャリスト)職]
基準年俸:6,000,000円~10,000,000円(月次支給 + 年2回の賞与)
月給/基本給:323,750円~528,500円(ライフプラン手当55,000円~100,000円含む)
月給/職務給:138,750円~226,500円(時間外割増賃金※1に代えて支給)
※1 時間外労働の有無にかかわらず45時間相当分
※2 45時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給
※3 試用期間中も待遇に変更なし
※4 年俸は一律ではなく選考を通して金額を決定し、内定後に通知
[月給内訳]
※当社規定による
1.役割期待給
① 基本給:本人へ期待する役割に対して支給します。
② 職務給:精算期間における労働時間の合計が、法定労働時間の枠を超えた場合に、その超過部分の割増賃金(45時間相当分)として支給します。
※時間外割増賃金:月間の時間外労働の実績有無にかかわらず、45時間相当分の時間外割増賃金を支給します。45時間を超過する部分の時間外賃金に関しては、別途支給あります。※当社規定による
2.ライフプラン手当
会社が定める確定拠出年金制度及び確定給付企業年金制度の掛け金として拠出することができる手当です。
[賞与:年2回(6月/12月)]
経験・業績・貢献に応じて当社規定により決定します。 ※賞与は、上期(4月-9月)分はその年度の12月、下期(10月-3月)分は翌年度の6月に支払われます。4月入社者は初年度の6月賞与、10月入社者は初年度の12月賞与は、評価対象外のため支給されません。
[給与改定:年2回(5月/11月)]
[人材育成・キャリア形成・社内コミュニケーション]
シェイクハンズ制度(社内転職)、クロスジョブ制度(社内副業)、副業制度、キャリア選択制度、勉強会開催支援制度、国際学会派遣制度、部活動支援制度、DeNA Life Design Projectなど
[ライフイベント支援・健康・その他]
産前後休暇、育児休業、ベビーケア休暇(男性社員対象)、看護休暇、育休復職サポート手当、ベビーシッター補助、児童手当、介護休暇、介護休業、ファミリーデー、慶弔休暇、健康管理室、マッサージルーム、CHO室、生理休暇、通勤交通費、PC・モニター支給など
もっと見る
コアタイム:原則10:30~16:30(※各組織単位毎に定める)
標準となる1日の労働時間:7時間45分(※当社規定による)
※休憩時間は固定した時間ではありません。
※コアタイムを除く始業および終業の時間は労働者の決定により委ねます。(※当社規定による)
※業務の都合により、時間外・深夜・休日勤務が発生する可能性があります。(※当社規定および個別労働契約による)
〒150-8510 東京都渋谷区渋谷2-21-1 渋谷ヒカリエ
※業務によって子会社、関連会社、海外勤務など、渋谷オフィス以外が勤務地になる場合もあります。
※前1年間の出勤日数が全就業日の8割以上の場合に付与されます。
※2021年2月時点のものであり、変更となる場合があります。